facebook
instagram

スタッフブログ staff blog

2021/12/01

~勉強会~

今日から12月に入りましたね♪

リるとでは先日、「こどもの癇癪とは?」をテーマに事業所内で勉強会を実施しました!

当事業所を利用している児童にも癇癪(かんしゃく)を起こすお子様も多数いる他、ご家族様でもご家庭で癇癪で困ってる方も多くいらっしゃると思います!

癇癪を起こした際にどう対応したらいいのか、そもそも癇癪とはなんだろう?と言った部分を今回の投稿でお伝えします♪

「癇癪(かんしゃく)とは?」
癇癪とは、声を荒らげて泣いたり、激しく奇声を発したりするなどの興奮を伴う混乱状態のことを指します。
怒りや不満などの感情を持つこと自体は誰にでも起こる自然な現象ですが、気持ちのコントロールが上手くできない時に癇癪は起きます!

具体的な行動としては、個人差はありますが
・床にひっくりかえって泣きわめく
・物を投げたり、自分の頭を物にぶつけたりする
・周囲の人を殴ったり蹴ったりする
が挙げられます。

癇癪は、生理的な反応やコミュニケーションのために起こし、注目や要求、拒否的な反応が見られます。また、発達障害をお持ちのお子様に強く見られる傾向が癇癪が起こるきっかけと絡んでいる場合もあります。

癇癪を起こさないためには、見通しの立てられる声掛けや気持ちを伝えるツールの使用、事前に対処法やルールを決めておくなど、普段からの環境調整が大切になってきます!

もし!癇癪を起こしてしまった際にはクールダウンが必要!
・子供の安全を確保する
・癇癪が生じている間は必要以上に構わない
・落ち着けたことを必ず褒める
・子供の癇癪に引きずられないように身を守る
・感情的な叱責は逆効果!

以上の点に、気をつけてクールダウンをしてみて下さい!

また、癇癪に悩んだ際には早めに相談することも大切です。
もし相談場所が分からず1人で悩んでる方がいらっしゃいましたら、
・子育て支援センター
・児童発達支援事業所/放課後等デイサービス
・発達障害支援センター
・医療機関(発達外来、小児神経科、児童精神科)

医療・福祉的な配慮によってトラブルを解決出来ることもありますので相談してみて下さいね!

当事業所でもアドバイス出来ることもありますのでお気軽にご連絡下さい😊